上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
23日・24日に六呂師山荘でOB総会が開催中です。
総会に関してのレポートは本部または六呂師のブログで公開されることと思うので
名古屋支部ブログ管理者2号から
OB総会の恒例の裏開催の釣り大会の
レポートをお送りします。
こんな水の清らかな土地に来て釣りをしないなんてモッタイナイ。
そう思う方が確実におられるようで、日曜の朝はほぼ必ず釣りに出かける方が何名か居られます。
前々から気になっていたので今回は特別に連れていってもらいました。
早朝が釣りの重要な時間帯ということで起床は朝4時半。
12時まで飲んでたので頭が働きません。
夏至の直後なのでこの時間で外は既に明るいのです。
川に移動して釣り用の長靴に履き替えてすぐに釣りが始まります。
キャスティングしながらポイントを探りつつどんどん上流に攻め上って行きます。
この川の狙いはアマゴ!(間違ってたらごめんなさい)
釣れても小さければキャッチ&リリース。

大阪支部長さんも

アタリが来たもののキャッチ寸前に逃げられた方も

2時間ほどして朝食の時間が来たのでここで切り上げて山荘に戻りました。
近所の方の話ではGW前に放流してその直後なら釣れるけど、それ以外では釣れないぞ
ということでしたが釣れるもんですねー。
大阪支部長さんは岩魚用の仕掛けだったので合わせをとるのが大変だったそうです。
以上総会の合間のヒトコマでした。
名古屋支部ブログ管理者2号
追記
今年の創立ワンデリングは10月20・21日です。